ばかおもちゃ本店:Youtube twitter:@sashimizakana Amazon.co.jpアソシエイト

2013年4月30日火曜日

マルちゃん正麺の冷やし中華を熱く語る

マルちゃん正麺の冷やし中華がとてもいい。

いや味は普通。普通の生麺の冷やし中華みたいな感じ。
ごく意識を集中して食べると、生麺に比べればやや細いし、食べ応えで言えば生麺の勝ちか、という感じがかすかにするものの、私ごときの舌では大差は無い。
ではなにが良いかというと、当然乾麺であることだ。

これまで冷やし中華は店で食わなければ基本的に二食入りの生麺を買う必要があった。
あの生麺のやつってのはうまいはうまいんだけど、日持ちがしないし冷蔵庫の中で幅を取るしで、買いためておいて、ふと食欲がない晩に食べるってのには不向きであった。
しかしごく個人的な考えで言えば、冷やし中華はそうした晩にこそ食べたいのだ。

うだるような夏の日、なんかガリガリ君とかかき氷とか食べちゃってそうお腹も空いていない。体はバテ気味で食欲も無く、何か食べるべきなんだろうけど、そうめんはもう昼に食べちゃった。そういうときに酸っぱい冷やし中華が食べたい。すごく食べたい。
今も書いていて食べたくなってきた。

マルちゃん正麺の冷やし中華を常備しておけば、 いつだって食べられる。
我々は袋麺のラインナップに新たに冷やし中華を得たのである。
これまでちょっと外れた所にいて、完全には味方かどうか分からなかったピッコロさんが仲間に!? という感じである。大変心強い。そりゃみんな魔貫光殺砲つって写真も撮るだろう。

マルちゃん正麺の冷やし中華、おすすめである。




マルちゃん 正麺 冷やし中華 5P×6個
東洋水産 (2013-04-22)
売り上げランキング: 857
スーパーでも売ってる。

2013年4月29日月曜日

失敗作に色を塗る

私のスカルピーでのはじめての作品が完成した。

最初は焼け焦げたゴミのようだったが、色を塗ればなかなか可愛くなってきた。

 本当は顔とかのパーツの色はもうちょっと目立つかなと思ったのだけど、思ったより周りの色に沈んでしまって、なかなか上手くいかないものだ。

スカルピーでフィギュアを作る2

へらセット買った。

調色スティックだけだと細かい部分の細工が難しいので、こっちのが使いやすい。

美少女フィギュアの作り方で言うと、Ch2-4前髪の作り方の部分をやった。


分かるかどうか微妙だけど、ゆっくり霊夢を作っている。
というわけで、作るのはとりあえず頭部だけなので、今回は体の部分はやらないつもり。
あとは頭のリボンと後頭部の髪を作って、塗装して完了。

ゼンマイ仕掛けで車(台車?)に乗ってるゆっくりってのを作ろうかなとも思っていたのだけど、たぶん重さ的に動かないので無理。本当にやるなら軽量樹脂粘土とかで作らないと駄目だろうと思う。



ヘラセット (TM-3)
ヘラセット (TM-3)
posted with amazlet at 13.04.28
ミネシマ
売り上げランキング: 864
便利。

すぐできる 美少女フィギュアの作り方
GUHICO
誠文堂新光社
売り上げランキング: 108,420

2013年4月28日日曜日

スカルピーでフィギュアを作る1

美少女フィギュアの作り方を読みながらとりあえず練習中。
Ch2-3頭部の作成~Ch2-4前髪の作成まで。
おおよそ二時間くらい。


 
子供の頃に適当に粘土をこねたくらいしか経験がないので、目とか口とかこんな細かいモノをどうやって作れば良いのか皆目見当もつかなかった。うちにはヘラがないのだけど、タミヤの調色スティックを使う人も多い、と妻に教えてもらったのでそれを使った。

タミヤの調色スティック。
 

正直あまり上手くできていないけど、プロの作例と比べても仕方ないと思って進める。
基本的に完成させることを重視していきたい。どういうものでも最初のうちから完成度を求めるとたいていやめてしまうことになる。まずは作れるようになることだ。完成度っていうのはそれからでいい。まずはスタートラインに並ばなければならない。

もっとも二時間あまり粘土に細かい模様を刻むという経験を通して、なんとなく分かることもあった。こういう知らないことが分かって、手がそれを出来るようになっていくというのはとても気持ちが良い。
やったことの無い人に文章で書いてもおそらく分からないし、分かる人には何を当然のことを言っているのだ、と思われるだろうけど、どうも粘土に模様を入れていく時に重要なのは、鋭い部分で線を引くというのではなくて(そういう風にやるべき部分もあるだろうけど)、面で粘土を押し下げていくことだ。

最初は線を引いて粘土を削り取ろうとしたが、線を入れると脇が盛り上がってしまうし、削ろうと思っても狙った量だけ薄く剥がすなんていうのは私の器用さでは無理だった。やはり自分には向いていないんじゃないかと思ったが、ラジオを聞きながら無心で作業していると心地よく、そのうちに押し下げた方がぐっと上手くいくなと分かってきた。


 この調色スティックの場合は、スプーンの背の中心の部分で目や口の中の部分なんかをまず押し下げて、それからスプーンのエッジの部分で目や口の境界部分の土手を作った。
それが正解なのか知らないが、少なくとも自分の思うとおりの形に近づくようになってきた。

まだ道は果てしなく遠いのだろうけど、こうしてゼロから始まったことが、ほんの少しでも思うようになってくるのは嬉しい。もしかしたらいつか私にも、ちゃんとした物が作れるのではないか、という希望を感じる。




すぐできる 美少女フィギュアの作り方
GUHICO
誠文堂新光社
売り上げランキング: 88,426



丁寧だしたぶん良い本だと思う。

クラフトツール 調色スティック 2本セット 74017
タミヤ
売り上げランキング: 2,871
エアブラシのときの調色とかに使ってたけど、粘土にも使える。
あと商品ページのコメントが異様に熱い。

2013年4月26日金曜日

俺の初音ミク10/子供のこと

日常の中で見つけた初音ミク。



息子がずべしゃーってこけたとかで、ほっぺたと鼻をすりむいて赤くなっている。
ずいぶん泣いたということだけど、自分に置き換えてみて、今現在あれくらい顔面をすりむいてコケたとして泣かない自信が無い。いや別に涙は出ないだろうけど、気持ち的には号泣だと思う。泣いても別に何も変わらないし、声を出しても仕方ないことを知っているから泣かないけど、気持ちは号泣。
一番最近で酷くコケた記憶って、もう十年以上前で専門学校に通っていたころだと思う。アスファルトの壊れてるところに足を取られて膝を痛打したのだけど、もう本当に痛くて立てなくて、地面に突っ伏したまま「うぉおお」とか叫んで何回も拳を地面にたたきつけてたけど、あれも涙は出てないけど気持ち的には泣いてた。泣いてて母親が来て抱き上げて家に連れ帰ってくれるなら間違いなく泣いてた。外出先だったので、母親が来るわけもないので、足を引きずって帰った。
あんまり強さも、性格も子供の頃から変わらない。
せいぜい無駄なことをしなくなるくらいだ。



息子の手は自分の手にそっくりだ。
握ってると自分の反対側の手を触っているときみたいな感じがする。でも小さくて、感覚は無いし、とても奇妙な感じがする。父の手を思い出す感じもある、つまり私の手は父の手に似ているのだろう。
何かすこしどきどきする。

2013年4月25日木曜日

ヒートガンでスカルピーを焼く

Amazonで温度調整付きのヒートガンが思いの外安かったので買った。


RELIEF 1500Wヒートガン RHG-1500というやつ。

60℃~550℃までの温度が出るそうで、風も送風のみと加熱有りで強弱の三種類がある。送風のみがついていた方が使い終わったあとで冷やすのが早くていいとか何とか。定格使用時間は20分。大きさは普通のドライヤーより1,2周り大きい印象。プラ製で安っぽく、ただそのためか重さは普通のドライヤーに近くて結構軽いという印象。少なくとも電動ドリルとかに感じるような工業用の道具的な重さみたいなものはない。

温度調整は何℃とか指定できるようなものではなく、後ろのダイアルを左にいっぱい回せば一番温度が低く、一番右に回せば温度が高いという程度のもの。非接触型の温度計なんかが無ければ、精度を求めるのは不可能だろう。

用途としては、基板の部品を外すということとか、表面実装の部品をクリームはんだで付けるときに使うとか、シール剥がすとか、塗装乾かすとか、非常にいろいろなことに使える。ただ今回とりあえずやってみたいなと思ったのが、スカルピーを焼くこと。

前の記事でも失敗したとおり、トースターでスカルピーを焼くと結構あっさり焦げてしまうので、いっそのことヒートガンで焼いた方が良いのでは無いかと思った次第。調べてみると、あまり沢山ではないが、ヒートガンで焼くというのも確かに方法としてあった。


で、やってみた。高温に強そうなので、オーブントースターの中で熱風を当ててみた。
結果としては割と良好に見える。少なくとも表面は硬化しているし、焦がすという心配はほぼない。一方向から延々当てたりすると駄目だろうが、適当に動かしていれば大丈夫だ。
トースターと違ってほっておく訳にはいかないのが面倒と言えば面倒だが、トースターより状態がぐっとわかりやすいので安心感は高い。

ちなみに私はヒートガンを使うこと自体初めてで、いったいどれほどの熱風がどれほどの範囲に出るのか分からず非常に怖々と使ったが、吹き出し口からちょっと離れれば風の温度は急速に下がるし、風が狙っている位置以外への影響もごく小さかった。

よく考えれば、これまで彫金でもガラス工芸でもがんがんガスバーナーを使ったりしているのに、間違いなくそれよりは安全であろうヒートガンにそんなにおびえるのも意味が分からないな、と思った。


心配があるとすれば1500Wもの消費電力をうちのボロ家のコンセントが耐えきれるのか否か、というところだが、それはあまり工具の性能とは関係が無い。なんせ、築年数不詳っつうような家である。それは仕方が無い。



RELIEF 1500Wヒートガン RHG-1500
ミツトモ製作所
売り上げランキング: 193
いちおういくつかアタッチメントとか、塗装とか剥がす用っぽいスクレイパーみたいなのとか付いてるけど、口を細くするやつと広くする奴の二種以外はまああんまり要らないのではないか、という感じがした。

2013年4月24日水曜日

美少女フィギュアの作り方を勉強する

美少女フィギュアの作り方の本を買った。
これで美少女フィギュアを作ってしまうぜ!

内容的には表紙の写真に写ってる2頭身のフィギュアの作成から複製までについてを大量の写真でかなり細かく書いてある。 素材としては原型の作成にスーパースカルピー、複製品の作成にレジンを使っている。表紙の写真の作品以外の作成手順はなし。(この作者の方の他の制作物についての写真は何枚かある)

私はどっちかっていうと動物とかファンタジー的なものを作ってみたり、動くおもちゃのガワなどとして粘土を使うつもりなのだけど、あまりそういう内容は見当たらないのでこの本を買ってみた。なかなか難しそうだけど、うまくできれば俺の初音ミクのネタが既に切れているので、立体で作っても良いんじゃないかと思う。

とりあえず複製をするつもりはないので、分割は考えなくて良いし、多少は難度も下がるだろう。
とくに何も思いつかないとき(つまり毎日のことだけど)はこれを読みながら、習作としてできるだけ同じものを作っていこうと思う。
最初のうちはフィギュアのイベントの話とか、素材の話とか、作成の流れについての部分で一応ざっと目を通したので、とりあえず次はCh2STEP3(34P)頭部の作成からやっていく。



すぐできる 美少女フィギュアの作り方
GUHICO
誠文堂新光社
売り上げランキング: 88,426
NHKのホビー講座とかでやってくれりゃいいのに。

2013年4月23日火曜日

俺の初音ミク9

色を塗ろうかと思ったが色鉛筆がどこにいったかわからない。

2013年4月22日月曜日

電動工具(ルーター)で楽をする

電動工具とかってのはプロ用みたいに見えるし少しハードルが高く思われがちだけど、実際の所は私のような不精者で不器用な人間が使うべきものだ。プロはそれこそ単純な工具だけで作れるが、たとえばやすりひとつとっても、ちゃんと使い方と手入れの方法というものがあり、技術が必要になる。

高校の美術部だったとき、顧問の先生が立体造形の人だったのでちょっとだけ教えてもらうことができたが、教えてもらったところでやすりだけで綺麗にまっすぐ作るのは大変な作業だ。
同じころ鍛造で銀の指輪を作ることに情熱を燃やしていたが、指輪の形にして両端をロウ付け(溶接のこと)してから、延々とまっすぐになるようにやすりで削らなくてはならないのだけど、これが大変だった。シンプルなリングでも最初のうちは数日かかった。慣れてからでも半日以上はかかるので、指は痛むし手は水研ぎでガサガサになった。
それだけかけても、なかなか綺麗に作ることはできなかった。


で、ルーターを買った。
半日以上かかっていた作業が驚くべきことに1,2時間で終わるようになった。
実際に買ったのは写真のではなくて、プロクソンの一番安い速度調節もついていないやつで、数年後に連続使用でモーターが焼き付いて今は持っていない。
そんな安いやつでも、こと小さい物の研磨なんかに関しては紙やすりを使うより圧倒的に楽だ。

弊害もあって、一瞬で削れてしまうので、うっかりで削りすぎてしまうということがある。
経験上、石だろうが木だろうが金属だろうが、さくさく削れるようなものの方が案外失敗が多く、ちょっとづつしか削れないものの方が面倒くさくてもミスをしづらいので、失敗が減るという傾向にある気がする。もっともその辺は私の性格の問題である可能性も高い。


そんなわけで速度調節ができる奴を買ってからは、一番遅い速度でのんびりやるようにしている。
一本あると(ビットは買う必要があるが)プラスチックのバリを取ったり、石膏の表面を削ったり、金属の研磨に使ったりと、何かと使う場面は出てくる。

ちなみに先端のビットを変えれば、穴開けや切断なんかにも対応可能のようだがあまり使ったことはない。 研磨に使うことが一番適した利用方法なのかなと思う。



プロクソン ミニルーターセット NO.28600-S
プロクソン (PROXXON)
売り上げランキング: 990
最初にかったやつ。軽いけど速度調整がない。

プロクソン ミニルーターセット NO.28512-SK
プロクソン
売り上げランキング: 1,030
今使ってる奴。なんか私が買ったときより遥かに安くて速度調整無しとそう変わらない。
※最初に貼ってたやつじゃなかったっぽいので貼り直しました

2013年4月21日日曜日

俺の初音ミク8

よく、気づくと初音ミクの足元をバッファローマンみたいに書いていることがあります。

失敗しても続けた方が面白い

前の記事で焦げたと書いた粘土だけど、そのまま続けている。
とりあえず頭をつけてサフを拭いてみた。


焼け焦げたところとか、割れたところとかは無残ではあるけど、まあ良いかと思う。
これは割と自信を持って言えることだけど、失敗してやめるよりは、失敗したまま最後まで行って、それからやっぱり失敗だと思った方が良い。
これは小学校のくらいのときに読んだ藤子F先生のマンガの書き方の本に「とにかく最後まで作らないと上手くならない」と書いてあったので、肝に銘じることにしている。自分の経験を通してみても間違いないと思える。
失敗も途中で投げ出してしまうと記憶が薄れてしまって経験にならない気がする。


それから最近買った表面を削ったりするときのゴミを取るための集塵機を使ってみた。
リューターで削ったときの細かい粉を吸い込むために購入した。


もっとも本当はこれはネイル用のもので、猫が乗ってる位置に相手の腕を置いて、吸い込み口の前でネイルを削ったりするらしい。なぜわざわざネイル用なのかと言えば、ホビー用のものよりだいぶ安いからだ。コンプレッサーについて書いたときにも同じことを書いたけど、たいていホビー用途の物は質が良いからなのか高いけど、それ以外の道具として作られたものの方が安い。

性能はどうか、と言えばこういうものの平均的な能力が分からないので比べることはできないけど、まあ吸い込んでいるかな、という感じ。ゴミがまったく出なくなった、というようなものではまったくない。大きめの破片はまず吸えないし、終わった後は掃除機をかけないと駄目な程度に周辺は汚れる。
もっとも、ごく細かい破片を吸い込むのが嫌だなと思って買ったので、それが吸えていれば問題ないと思う。 呼気に比べれば強い吸気なので、自分が吸い込む分は吸い込んでくれているだろう(たぶん)。
音は台所の換気扇なんかに比べれば静かかなという程度。
まあ、ネイルサロンにおいて使うにはちょっとうるさいような気もするが、人が沢山居ればあまり気にならないのかもしれない。夜に使うのは憚れるというような騒音ではない。

必要かと言われると、まあ、あっても良いかなって位。



藤子・F・不二雄のまんが技法 (小学館文庫)
藤子・F・不二雄
小学館
売り上げランキング: 22,304
子供の時に読んだ物と表紙が違うので、これがそうなのかあまり自信が無い。

ダスト集塵機 ロング1
ダスト集塵機 ロング1
posted with amazlet at 13.04.20
株式会社ワールドジェイビー
売り上げランキング: 149,961
下に袋を取り付けて使う。タイマーなども付いているけど必要性はよくわからない。

2013年4月20日土曜日

俺の初音ミク7、または焦げた粘土と失敗すること




いつまでも放置しておくのもアレだと思ったので、とりあえずスカルピーをトースターに放り込んだ。
事前にざっくり読んだ感じでは、アルミホイルで覆いを作るだの余熱で焼くだのと色々書いてあった。しかしまず普通に焼いてみようと思って、やや温度を下げただけで入れた。5分で嗅いだことのない匂いが広がった。


焦げた。

そりゃそうだ。

さておき、こういう失敗をすることが学習コストを下げるひとつの方法だと私は思っている。

何か新しいことを始めるということがなかなか難しいのは、当たり前ながらそれをどうやればいいのか分からないし、知識で分かっていても感覚として理解できていないからだ。理解していないことを人はやりたいとは思わない。というか、更に言えば、人は上手くやれないかもしれないことをなかなかやろうとしない。
誰だって失敗は嫌なものだし、できれば避けたいと思う。
しかしそう思ってしまうと何も始められなくなる。

私はとりあえず知らないことを始めるときに、どうすれば良いのかと思うより先に、まず好きにやってみて失敗してみようと思う。これは比喩ではなくて、実際に「よしじゃあ失敗してみるか」と思いながら新しいことを始める。
そうして何回か失敗してどうしても上手くいかないと思ったあとで、解説本なりサイトなりをよくよく読み込んでみる。そうすると自分でもうまくできた部分はもう読む必要も無いので、本当に重要な部分に絞ることができ、理解が容易になる。

そういうわけで失敗しよう思うことが新しいことを始める上で重要だと思う。
どうせ自分が作るものがそんなにうまくできるわけがないんだから、気楽にやろう。

2013年4月19日金曜日

俺の考えた初音ミク6

単なる正面絵を描いているときは基本的に何も思いついていません。

2013年4月18日木曜日

俺の初音ミク5、または虐殺器官のこと

初音ミクっていうか単なる俺の日記になってないか、これ。のコーナー。




Amazonの注文履歴が延々残ってることに気づいた。
私の最古の注文は2004年でサムライチャンプルーの一巻目を買っていた。

サムライチャンプルー 巻之壱 [DVD]
ビクターエンタテインメント (2004-08-21)
売り上げランキング: 31,086

今見たら中古で1円からあるぞこれどうなってんだ、とかはさておき。
2004年中は7回しかAmazonで物を買っていない。それから数年は似たようなもので、学生時代とそれに続く新卒で入った会社でお金が無かったのかなという感じ。
それからもう10年近くも月日が過ぎて、今年の四月までで私はAmazonで70回も注文している。もっとも電子書籍を一冊買うとそれが1回とカウントされるので、実際に物を買ったのはもっと少ないはずだけど、それでも3,4日に一回はAmazonで買い物をしている。
そら日本の小売りも圧迫されるわなぁという感じ。

もっとも、そんな話はどうでもよくて。
本当なら自分ですら忘れてしまったようなあれこれが、外部化されてどこまでも集積されていくとき、そこに浮かび上がっていくのはどういうものなのだろうなと思う。それを見るとき、私は私の姿を、誰か他人が私を見たときのようにして見るのだろうか。
それはどんな私なのだろうか。
本当の私は他人が思っているのとちがう、というのは子供の自己形成の途上で良く聞かれるような言葉だけど、自分は自分を客観視できない以上、自分の姿を知ることなんてできないのだから、より真実に近い言葉は、本当の私は私が思っているのとちがう、ということなのではないか。

ただ私だけが私を知れないわけではなく、他人もやはり私を知ることなどできはしない。
行動記録が残されていくことと、アイデンティティについては伊藤計画が虐殺器官で描いていた。
作中で主人公は自分の記憶に残っている母のことを思い、ずっとそのことを考えながら物語は進んでいく。その世界ではいろいろなブログや生活の記録なんかをライフログという形で残せるようになっていて、やがて主人公は死んだ母のそれを見ようと思う。
しかしそこに見えてくる母は、 主人公の思ったものとは違っている。

虐殺器官 (ハヤカワSFシリーズ・Jコレクション)
伊藤 計劃
早川書房
売り上げランキング: 297,122

Amazonの記録に依れば私はこの本を2007年の10月27日に買っている。
これを書いた伊藤計画は2009年3月20日に死んだ。インターネット上には2007年の1月7日に彼の最後に書いた記事が残されている。私は伊藤さんがプロの小説家じゃなくてメタルギアや映画の話をサイトに書いていた頃に知って、なんて上手い人が居るんだろうと思って憧れていたので、亡くなったと聞いたときにショックを受けた記憶がある。

まあ、なんとも時間は過ぎていくものだなあなんて陳腐な感想くらいしか湧いてこない。
人はみな消えていき、巨大なデータベースの他にそれを覚えているものもいない。
いつかネット上は死んだ人の更新の途絶えたブログだらけになるんじゃないか。
いや、ならないんだろうな。この地表が墓で埋め尽くされることがないように。忘れて良いと検索エンジンに判定された死者の記録はもはや誰の目にも付かないどこかに埋まってしまうのだろう。そう思えば、案外今と変わらない気がする。覚えている形態と、その期間が変わっただけだ。いつかは忘れられる。

2013年4月16日火曜日

自分のYoutubeチャンネルの動画をサイドバーに貼る

自分のチャンネルの動画の一覧をサイドバーに貼った。
構造的には前に貼ってたAmazonランキングをサイドバーに貼るJSとほぼ変わらない。
Youtube Data API v2の呼び出しだけでfeedを経由したりしない分簡単に呼び出せる。

http://gdata.youtube.com/feeds/api/users/{ユーザー名}/uploads?alt=json

というようなURLにgetJSONでリクエストを投げればチャンネルの動画についての情報がJSONで返ってくるので、あとはそれを整形してサイドバーに貼ってやれば良い。他にも色々な操作ができるみたいだけど、更新や公開情報以外を持ってくるにはOAuthとかを利用したりすることもできるみたい。

デベロッパー ガイド: Data API プロトコル

本当はこのサイトの画像とか動画とかを混在して呼び出して記事へのリンクを貼ろうかと思ったけど、Blogger用のAPIは申請フォームから利用目的とか書いて送らないと駄目っぽくて面倒くさいので、これだけにしておいた。

2013年4月15日月曜日

オーブントースターのある生活


今うちにあるのとまったく同じオーブントースターをもう一つ買った。

スーパースカルピーという造形材があって、これは簡単に言うと乾かない粘土のようなものだ。
普通粘土で何かを作るとなると、乾かないように手早くやったり、適宜水を混ぜながらの作業になる。大変というほどではないけど、ちょっと面倒くさいかなと思う。

で、スーパースカルピーはさっきも書いたとおり乾かない粘土であり、加熱して硬化させるまでは好きなように形を変えることができる。手触りはやや硬めのキャラメル(練り込んだあと)くらいで、割としっかりしているので、造形もしやすい。


オーブントースターは元々うちに無かったので、温度調整機能付きのやつを買った。
とはいえ、なんだかんだと新しく買ってはなかなか手をつけないで私であるので、まだほとんど何も作っておらず、そうこうしているうちに嫁さんがオーブントースターを料理に活用しだした。
ピザとか焼いてくれる。うまい。あとパン屋の私が好きなハムとタマネギの入ったやつもトースターで温めると更においしくなる。温度調節機能がついてるので焦げない。うまい。
そうこうしているうちに嫁さんが今度はプラバンとか焼きだした。
というか、ちょうど今も焼いていてチーンって音が聞こえてきた。

そんなわけで、工作と食事を同じのにぶち込むのもアレだろうと思ったので新しく注文した。
新しい方を食べ物用にして、もう一方を工作用にするつもり。



ZOJIRUSHI オーブントースター メタリックブラウン ET-WL22-TC
象印 (2012-09-01)
売り上げランキング: 219
あんがい安い。

スーパースカルピー 454g
ポリフォーム社
売り上げランキング: 2,894
そういや書き忘れたけど、良いことづくめみたいだけど石粉粘土と比べて三倍位するのがネック。
石粉粘土は300~500円くらいで、こっちは1800円以上。
二つ買うとトースター一台買える。

俺の初音ミク4

前にシルエットカメオで切ったやつ。



ビフォーアフターをぼんやり見てて、劇的システムビフォーアフターみたいな番組はどうかと思った。
「拡張を続けすぎて誰も触れないシステム」とか「設計者が失踪したシステム」とか「老朽化で動作可能なOSのサポートが10年前に切れたシステム」とかひどいのが色々出てくんの。
んで、「XP(OSじゃないよ)の伝道師」 だとか「短納期の鬼」とか「OSS原理主義者」みたいな匠が出てきて、システムを分析しながら「うわーこれは良く持ってましたね。動いてるのが不思議です」だの、「無駄な部分が多すぎる。このハードでもまだ充分行けますよ」だのやんの。
そいで、視聴者は視聴者で関数型言語で作ろうとしたり、明らかにクライアントが必要としていない拡張性を持たしたものを作ろうとする匠を見て、無いわーとか実況すんの。
で、最終的にどの案件も炎上して、みんな憂鬱な気持ちでテレビ消して寝る。

2013年4月14日日曜日

専用コントローラー好き/ShuttleXpress

どうも専用コントローラーと呼ばれる類いの物が好きだ。
もっといえば、コントローラー以外でも専用機が好きだ。スマートフォンなんかを使ってはいるけど、本当は時計は時計、電話は電話という風に別れている方が良いなと思う。
なぜかと考えると、それはたぶん汎用性の高いものと、それ専用に作られたものの微妙な手触りの差によるものだ。いろいろな用途に使えるものは、どのようなものにも対応するため、ある程度不便なところが出てくる。たとえばデジカメなら電源さえ入っていればすぐ専用のシャッターボタンを押せるのに、携帯電話だとカメラアプリを立ち上げて、画面をタッチするだか、それに割り当てられたボタンを押すだかしなくてはならない。そのごく微妙な差がなにかと邪魔だ。
そんなわけで、私は専用コントローラーみたいなものが好きだ。


動画の編集の時にはShuttleXpressというジョグホイールのコントローラーを使っている。
私が使っている編集ソフトはadobe premiere elements10なのだけど、これでも問題なく動く。
気をつけなければならないのが、なぜかコントローラーのドライバ側ではAdobe Prem. Pro CS 5.5(64-bit)(64-bitの部分はたぶん自分の使ってるOS依存)として認識されるということで、カスタム設定をする場合はこの部分で行う必要がある。

もともとはPowerMateというアルミ削りだしのオシャレコントローラーを使っていたが、プログラマブルショートカットの類いが欲しかったことと、編集時にクリップ内を移動するために回しまくるには、やや重たかったため、これを買った。

周囲のボタンもジョグホイールもすべて好きなショートカットを自分で当てられるようになっていて、中央のホイールは右、左に別の機能を割り当てることができる。またそのショートカットの押される速度なんかも一度きりであったり、押しっぱなしであったり、何秒おきとか、何秒間おしっぱなしとかかなり詳細に設定できる。
真ん中のホイールの周りについているタイヤみたいな部分はシャトルと言って、中央に戻ろうとするバネのあるコントローラーで、ひねる角度によって段階的に動作を変えることもできる。デフォルトでは、ひねる角度を増やしていくとフレームを移動するキーが押される速度が増えていき、一番最後まで行くと5フレームスキップに切り替わるようになっている。
つまりひねる量でクリップの移動速度が変わる。

そんなわけで好きなように設定すれば良いのだけど、基本的にはこのコントローラーは必要なシーンを探して、フレーム単位で切るところを探すようなことに向いている。
もちろんそれはマウスやキーボードでも可能だけど、何時間もクリップの中を前後に移動したりする上では、移動する向きと回転する向きがイメージとして一致していることとか、まず間違えないくらいに動作が明確であることでずいぶん快適になる。すくなくとも私はこれ無しで長いこと編集を行うのはちょっと面倒くさいなあと感じるくらいになっている。

つまるところこういうある作業に特化したものを使うと、より作業に没頭できるような気がする。
そんなことが必要なほど大した動画作ってないだろ、と言われたらぐうの音も出ないが。



デザインはあんまり格好良くないけど便利。

PowerMate (2010 pkging)
PowerMate (2010 pkging)
posted with amazlet at 13.04.13
Griffin Technology
売り上げランキング: 11,018

デザインはすごい良いけど、動画編集にバリバリ使うようなものじゃない気がする。

2013年4月13日土曜日

俺の初音ミク3

なんか色々なバリエーションで初音ミクを描こうみたいな単純な話になりつつあり、それはあまり面白くないのでどうしたものかと思った。もうちょっと何をするのか考えてみたい。



あと全然関係ないけど、うちの長男は私や妻が横になっていると、おむつをこちらの顔面に押しつける形でまたがって来るので窒息しそうになる。私はこれをオムチングと名付けた。
そんな感じの毎日。

2013年4月12日金曜日

俺の初音ミク2


彼女は日を背にして立ち尽くして、ぼくはまだ彼女の顔を思い出せないでいる。



猿はいつかシェイクスピアを書くし、目の見えない亀が流木の穴に入れるときも来るだろう。
つまりそういうことである。



本当は一個だけではアレでもアイデアが100も200も集まれば面白いかも、と思ってるだけです。

2013年4月11日木曜日

俺の初音ミク1

なんとなくこうと思ったから、その方が良さそうだったから。広い範囲を塗るのがめんどうくさかったから。 手元に筆ペンしかなかったから。


私が描いた初音ミクはこんな感じ。

でも今まで描いた初音ミクのなかで一番お気に入り。

私だけの初音ミクを作ろう、というごく矛盾したイメージが最近あって、うまいことやろうと思っているうちに何となく手が重くなりはじめていた。たいてい私は物を作るときに、誰かが見て楽しいかどうかということをすごく考えるのだけど、そちらに行きすぎるとやがて作るのをやめてしまう。

誰かが見て楽しい物を作ろうと思うのはたぶん間違いじゃないんだろう。でもそういうのが、強く自分を縛っていって、失敗が怖くなってくる。なんせやらなきゃいけないことも守らなければいけないことも、山のようにありすぎて、一本橋を目隠しで歩いているみたいな気がする。
誰かを楽しませたいと思っていただけなのに、誰かを楽しませられないということが怖くなり始めたら 、ちょっとまずい方向に向かっているのだと思う。

自分でそう自覚していなくても、何となく物が作れなくなったり、億劫になってきたときは、きっとそういうことのせいなのだと私は考える。そうしてより単純で、より思いのままに、誰にも望まれないような物作りをしようと思う。

丸くした粘土に、爪楊枝を二本さしただけでも、自分がそれを初音ミクだと思ったら初音ミクだ。

そういうわけで、特に書くことを思いつかない日は、自分が初音ミクである、と思ったものを書いたり作ったりしてみようかなと思う。簡単に言うと、上述のような韜晦を元にして、適当に作ったものを初音ミクだと言い張るという企画です。
いっぱいできたら動画にして上げる。

それすら面倒くさくなったら稲穂の掛け干しを写真で撮って、これはもしかして初音ミクでは? とか言い出すつもり。