ばかおもちゃ本店:Youtube twitter:@sashimizakana Amazon.co.jpアソシエイト

2014年9月7日日曜日

chromecastでYoutube見るのがすごい便利になった

一瞬話題になるも微妙感からすぐに人々の記憶から消えたChromecastだけど、そのPC版のYoutubeアプリがぐっと使いやすくなっていた。
ChromecastはPCやスマホなど同一のLAN内にあるもののブラウザやYoutubeの動画なんかをテレビに配信するデバイスだ。我が家では、割と子供がYoutubeの動画が好きだったりするので、それを表示するために使えないかと購入していた。

これまで家族で動画を見たりしようと思うと、わざわざWiiUを起動して、そこからブラウザを起動してそれをテレビ画面に写していた。これはこれで別に不自由を感じるほどのものではなかったけど、やはりゲーム機の起動は早いとは言えないし、ノートPCやタブレットに比べてWiiUのブラウザが洗練されているとも言いがたい。
そのため、ノートPCやタブレットを使いながら、映像だけテレビに映せるChromecastを買った。

しかし結論から言うとやはりうちではWiiUを使う機会もある程度残った。ChromecastのPC版Youtubeアプリがさほど使いやすくなかったからだ。たとえばテレビと接続した状態でその後別の動画のページに移動するとテレビの動画も勝手に移動してしまう。スマホ版だとキューに入れて順番に再生したりすることができるのに、PC版ではできなかった。
それがいつのまにかスマホ版と同様の機能がPC版でも利用できるようになっていた。

具体的に書くと、テレビと接続して動画ページを開くと、今すぐ再生するかキューに入れるかが選択できるようになった。再生をすると右下にサブメニューのようなものが表示されるようになって、再生終了後の動画も含む簡易プレイリストのようなキューの中で任意の位置に移動することができるし、個別に動画を消すこともできるし、本当に好きなように動画を見られるようになった。
私は一人で作業をするときなんかは、作業しているディスプレイ以外の方では動画を延々流していたりするながら人間なので、これができるようになると本当に色々とはかどる。というかChromecastを使わない普通のPCのYoutubeでも、作業用のディスプレイの方から全画面で動画を流しているディスプレイの再生リストをいじるみたいなことができると便利だなと思うくらいだ(できるのかもしれないが)。

不満な点としてはユーザーページなどから動画一覧をとかを見て、再生キューに入れると、押しているところが悪いのかそのユーザーの動画すべてがキューにねじこまれたりすることと、他のページに移動してしまって、Youtubeページに戻ってきたときの再生キューに戻る方法がいまひとつわからないことだ。
再度Chromecastに接続すると単純に再生リストが戻ってくるような気がするが、すこーんと消えてることもあって、仕様がよくわからない。一度出していたキューを表示できることは確かなので、ページ内のどっかにキューをもっかい表示するボタンくらいあればいいのに、と思う。
まあそれやると、複数のタブでYoutube開いているときとかいろいろ厄介だったりするのかもしれない。わからんけど。




ゲーム機とか持ってなくて、スマホとかノートPC常用してて、テレビ画面にYoutubeとか出したいなーって思ってるなら無条件でおすすめ。それ以外の人だと買ってもそこまで驚きのあるもんとかではないので、単純に損した気分になるかも。